資格・特技

資格・特技

求人 AIで不要になる職業

AIは急速に生活の中にもビジネス現場にも浸透していますね。 ChatGPTはまだ誤った回答を出すことも多いですが、確実に進歩してきています。 こんな動画を見つけました。 Web上で洋服を簡単に塗りつぶし選択して「星柄のセーター」と入れ...
資格・特技

登録販売者 資格

「登録販売者」という資格を初めて知りました。 もっと早く知っていれば在職中にとったのにと思いました。 それほど魅力的な資格です。 薬局などで扱う薬のうち、第2類医薬品と第3類医薬品は、薬剤師がいなくても「登録販売者」資格があれば販売が...
資格・特技

2級ボイラー技士免許が来ました

この8月に3日間のボイラー実技講習会を受け、さっそく免許申請をしたのが8月29日。免許が届いたのは、それから約1カ月後の9月27日でした。 勉強を始めたのが2018年5月、試験が2018年8月、合格発表が2018年9月5日でしたがすぐには...
資格・特技

ボイラー実技講習会を受講しました 実務経験にかわるもの

昨年の8月に二級ボイラー技士の国家試験を取りました。 この免許をもらうには実務経験が必要なため、今年の8月は、実務経験に代わるものとして3日間のボイラー実技講習会を受けてきました。 1日目と2日目は9時から夕方5時までびっしりと座学の講...
資格・特技

二級ボイラー受験用テキスト 問題集

思えば1年前の今ごろ、二級ボイラーの受験勉強を開始しました。1年なんて早いものです。 二級ボイラーは人気が高く、受験者がとても多いです。合格率は60%前後で、比較的合格しやすい試験です。 よく比較される危険物乙種第四類試験の合格率は30...
資格・特技

ボイラー実技講習会に申し込んだら

新年度に入りました。 新元号も決まりましたね。 工場長の勤めもあと1年になってしまいました。 かわいいギャルたちともあと少しです。 退職後の保険の意味もあって、去年は2級ボイラー技士試験にチャレンジして首尾よく合格できました。 ただ、...
資格・特技

試験 受かっていました

<画像はイメージです> おっさんホイホイのあとで何ですが、2級ボイラー国家試験受かっていました。 合格通知書が来ました。 施設長をやめたあとはボイラー技士に転職しようか! でも、3日間の実技講習を受けないと免許証はもらえないんだっ...
資格・特技

二級ボイラー試験 受験記録

ニ級ボイラー技士の出張特別試験を8月25日(土)に受けてきました。 受験者数は、240人程度はいたようです。 受験番号は2001番からで、私は2003番でした。 他の厚生労働省関係の試験も行われていました。 今回の試験は、過去問を...
資格・特技

過去問 2回目終了 2級ボイラー技士

2級ボイラー技士試験の過去問2回目が終わりました。 約1カ月かかりました。 毎日10問から20問のペースだったので全240問なので、できない日もあったからこんなものでしょう。 6回分の過去問を2回、のべ480問やると、もう初めてみる問...
資格・特技

過去問1回目終了 2級ボイラー技士

2級ボイラー技士過去問が1回終わりました。 H29年前期からH26年後期試験までの6回分です。1回40問だから、6回で240問やったことになります。 過去6回分という狭い範囲でも、同じ問題が複数回出ているのに気がつきました。中には、テキ...