年金・確定申告 年金生活者は必ずしも確定申告は必要ないです 確定申告が終わりました。私事ですが、昨年は暗号資産の売却で利益が出たりしたので、還付ではなく数年ぶりに納税になりました。 ただ、年金生活者は必ずしも確定申告は必要ないのです。 公的年金等に係る「確定申告不要制度」について これは、公的年金... 2025.03.18 年金・確定申告
年金・確定申告 確定申告の医療費控除 間違え易い保険金で補てんされる金額 昨年は病院への通院と入院も経験しました。 そして、保険会社から入院にかかる保険金がでました。 確定申告にあたって、どのように書けばいいのか迷ったので、調べた結果をご紹介します。 国税庁のホームページでは「支払った医療費の総額-保険金な... 2025.03.02 年金・確定申告
年金・確定申告 ネット振り込みによる所得税の納税方法 納付目的コードの令和の年号にご注意 令和6年分の所得税をネット振込で納税しました。 納税期限は2025年3月17日(月)です。 私は確定申告書は郵送するので、納税はネットバンクで行います。 ※あらかじめe-TAXに開始届新規が必要です。 令和になって初めての納税なので再掲... 2025.03.02 年金・確定申告
年金・確定申告 確定申告 診断書は医療費になるか 今年も確定申告の時期になりました。 確定申告は毎年、2月16日から3月15日までの1カ月間です。それぞれの日が土日祝祭日となる場合は、翌日または翌々日の月曜日となります。 2025年は2月17日(月)から3月17日(月)までとなります。... 2025.02.16 年金・確定申告
年金・確定申告 もらえる年金額の計算方法 Yahooニュースで「将来いくらもらえる? 年収別の「厚生年金受給額」を一覧表でチェック!」という記事があります。2023年4月14日(金)12:11配信 詳しくはニュースを見ていただくとして、この記事を参考に大まかな計算方法を次にご... 2023.08.02 年金・確定申告
年金・確定申告 年金生活の実際 65歳が過ぎて年金の受け取りを開始しています。 高齢者の年金がいくら貰えるか、そっとお教えしましょう。 実は、国民年金は20歳から23歳までの学生だった3年間が未払いになっています。 親が20歳を過ぎたら自分で掛けるようにと言ったよう... 2023.06.14 年金・確定申告
年金・確定申告 確定申告の医療費控除で間違えやすい箇所 確定申告の医療費控除でおそらく必ず誤解していることがあります。 医療費からは、保険金などで補てんされる金額は引くこととなっています。 国税庁の確定申告サイトでは、「支払った医療費の総額-保険金などで補填される金額」となっており、保険金を... 2021.03.04 年金・確定申告
年金・確定申告 令和2年分 確定申告 2021年4月15日まで 令和2年分の確定申告が始まっています。今年も新型コロナの影響で、確定申告・納税の期限は2021年4月15日(木)までとなっています。 電子申請(e-Tax)が盛んにPRされていますが、昭和の人間には時間をかけて申請書を作るのが性に合ってい... 2021.03.04 年金・確定申告
年金・確定申告 確定申告の更生の請求 その後の経過 令和元年分の確定申告で、カミさんのインプラント治療の医療控除を忘れていて、更正の請求をしたのが10月の下旬でした。 その後、11月の下旬に税務署の担当者から電話があり、金額が多少違っていたが了承が得られるようならこちらで直しますとの親切な... 2020.12.17 年金・確定申告
年金・確定申告 確定申告の更生の請求 今年3月に出した確定申告に記載漏れがあるのを10月になって発見しました。 それは、妻が去年に受けた歯科医のインプラント手術のことです。 高額医療費請求では、インプラントなど保険診療以外は対象外になるので、確定申告も同じだと思って申告しな... 2020.10.26 年金・確定申告