お役立ち

高年齢求職者給付金

高年齢求職者給付金をご存知でしょうか。失業保険の一種と考えていいと思います。 失業保険は、64歳までの方しかもらえません。6カ月にわたって毎月もらえ、もらえる金額は直前の給与の額によりますが、普通はトータルで100万円を超えるはずです。 ...
年金・確定申告

年金請求書が届きました

65歳からもらえる老齢基礎年金(国民年金)は、生まれ月の初めごろに送付書類が郵送されてきます。私の元へも3月5日に届きました。 中には年金請求書が入っていて、これを返送して初めて老齢基礎年金がもらえます。 なぜ自動的にもらえないのだ...
年金・確定申告

確定申告期限が4月16日(木)までに延長

コロナウイルスの拡大の影響で、確定申告期限と納税期限が延長されました。 ⇒ 申告・納税期限の延長 令和2年3月16日(月)までだったのが 令和2年4月16日(木)までになりました。 申告所得税 令和2年2月17日(月) ~令和2年4月...
年金・確定申告

確定申告書作成コーナー ダウンロードしたデータが破損

確定申告書は国税庁の「確定申告書作成コーナー」を利用しています。 ⇒ 確定申告書作成コーナー このコーナーでは、住所氏名のほか、給与、年金などの収入を入力したり、配偶者の収入を入力したり医療費の入力をしたり、様々な入力があります。 途...
年金・確定申告

令和元年分の確定申告

もう来週2月17日(月)から確定申告が始まります。いつも国税庁の確定申告書作成コーナーで作成しています。 ⇒ 確定申告書作成コーナー(国税庁) 申告・納税期間 2020年2月17日(月)から2020年3月16日(月)まで 入力に必要...
年金・確定申告

今年も確定申告がやってきます 医療費控除も

もう1カ月もすると確定申告の受付が始まります。 今年(2020年)の確定申告期間は 2月17日(月)から3月16日(月)までです。 3月16日までに納税も完了しないといけないのでご注意。 さて、昨年は白内障の手術などをしたせいで、カミ...
健康全般

高血圧その後

10月23日に突然の高血圧であわてて病院に行き、薬を処方してもらって2カ月たちました。 日ごろから高血圧を抱えてそのまま過ごしている方も多いでしょうし、その後の状況をお伝えしようと思います。 2回目の診察は11月20日でした。アムロジピ...
お役立ち

年賀状の終了宣言(終活年賀状)

定年してから、年賀状はごく少数の方たちに全部で10枚前後出してきました。 こちらとしては、思い入れのある後輩たちなのですが、向こうはそうでもないようで、再就職も終わることだし、今年書く年賀状を最後にして出すのをやめようと思っていました。 ...
お役立ち

今年の年末調整 106万円の壁

今年度で再就職の期限が切れるので、今年が給与所得者としては最後の年末調整です。 2018年から制度が変わって、106万円の壁ができたりしましたが、要点だけをまとめてみました。 103万円の壁(税金の壁) 奥さまなど配偶者の収入が年10...
健康全般

血圧は2回測る

血圧は1日2回測ると良いそうです。ただ、私の場合は朝起きてすぐの血圧を見たいと先生は言っていました。朝起きてトイレに行ってからすぐ測ると良いそうです。 明け方に血圧が高くなる人がいて、その方が心筋梗塞や脳出血に結び付きやすいらしいです。 ...