健康全般

白内障手術後

2月6日に施設長は左目の白内障手術をしました。 術後の生活などを残しておきたいと思います。これから白内障手術をする方の参考になればと思います。 手術当日 指示された目薬を30分おきに4回点眼し病院へ。 上だけ手術着に着替えて麻酔などの...
年金・確定申告

ネット振込で納税しました 2019年

平成30年分の所得税をネット振込で納税しました。 納税期限は3月15日(金)です。 去年の記事を見ながらやったのでうまくいきました。 ここに再掲しておきましょう。 来年も使いますから。 ◎ ネットバンクに行って「振込」ページのペイジー...
年金・確定申告

給与と年金受給の確定申告

給与と年金を両方もらっている方の確定申告をもう一度確認しました。 対象ではないのに確定申告をする必要はないですからね。 解説されているサイトを見てもわかりにくいのですが、こちらがわかりやすかったです。(一部の数字が古いものがあります。)...
健康全般

白内障手術

白内障があることは以前の日記に書きましたが、2月6日に手術をしてきました。経過は順調です。 手術時間は一般的に10分程度と言われますが、私は手術室に入ってから出るまでに35分かかっています。 消毒、麻酔などに数分かかりますから、実質的に...
お役立ち

いきなり国民健康保険に変更は高くなるらしい

私、工場長は定年後の再雇用に付き、協会けんぽの健康保険に加入しているのですが、1年後には再雇用も終わって国民健康保険に切り替える予定でした。 ところが こんな記事を見つけたのです。 「退職後の国民健康保険料は、ひと月7万円以上も払うの...
年金・確定申告

確定申告の時期 2019

今年も確定申告がやってきます。 平成30年分の申告と納税は 2019年2月18日(月)から3月15日(金)までです。 申告書の提出ばかりではなく、申告書に基づく納税期限も3月15日までなんですね。 税務署に行かなくてもパソコンで自宅か...
定年親父とギャルたち

困った栄養士

<画像はイメージです> 困った女子のタイプ。といっても、痩せているとかおしゃべりだとか言うのではなく、仕事の進め方のことです。 ウチにはきれいな管理栄養士が2名います。 一人はテキパキと仕事を進めるタイプで、わからないことがあればすぐ...
お役立ち

年末調整 配偶者控除 配偶者特別控除 106万円の壁

給与所得者の年末調整の時期ですね。 今年(2018年)から配偶者控除が大きく変わりました。 去年までは、カミさんの給与が年103万円以下(所得で38万円以下)で38万円の配偶者控除が受けられ、カミさんの給与が年103万円を超え140万円...
定年親父とギャルたち

美人でもしっかり者は大勢いる

<画像はイメージです> この歳まで、いろいろな女性を見てきて、時にはお付き合いもさせていただいたけれど、初めて知ったことがあったんです。 美人でもしっかり者は大勢いると。 知らなかったです。 美人はみんなチヤホヤされてチャラいと思っ...
あらかると

動画「妖怪アパート 幽雅な日常」

久しぶりのアニメ動画を見ています。 「妖怪アパート 幽雅な日常」 連載なので今、21話あたりです。 イントロはこんな感じ 「両親を亡くしたため、親戚の家で肩身の狭い生活をしていた稲葉夕士は、高校入学を機に一人暮らしを決意する。そこで見つ...